必要な修理と不要な修理
いつも調律にお伺いしているピアノの先生から連絡があり、「生徒さんが他社で調律をされたのですが、ある部品をすべて交換するよう勧められたそうなので、その修理を田中さんがしていただけますか?」との事でした。
「ではまずその修理が必要かどうか、ピアノの状態を見せていただきます。」と申し上げ、お客様のお宅に伺いました。センターピンと呼ばれるアクションの回転軸の金属ピンをすべて交換するよう勧められたそうですが、状態はそれほど悪くなく、ハンマーのセンターピンを2本交換しただけで直り、料金も出張費程度で済みました。
割安な調律料金を前面に出して宣伝し、訪問時に高額な修理を勧める商法は以前からあり、私も何度かお客様から相談があってお伺いしたことがあります。私も修理はしますので必要な修理はあるのですが、相談があって伺ったケースではほとんどが修理するほどでもないケースでした。
もし納得がいかない修理を勧められた場合は、ピアノの先生や、他の調律師に一度相談してみましょう。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
| 固定リンク
「ピアノ」カテゴリの記事
- ルビンシュタイン(2022.08.15)
- カワイ KZ-7(2022.08.12)
- 新規のお客様(2022.08.09)
- お買い上げありがとうございました(2022.08.06)
- 先生のお宅にて(2022.07.30)
コメント