ハンマーの整形
先日は大阪教育大学附属平野小学校に伺いました。音楽室のグランドピアノのハンマーフェルトに弦の跡が深く付いていましたので、削って整形しました。
弦を打つ部品であるハンマーのフェルトには、弾いていくうちに徐々に弦の跡が付いて変形します。ハンマーが打弦する部分の幅が広くなり、音色も平面的な音に変わってしまいます。フェルトを削って弦の跡を取り、先端を丸い形に戻すことで音色も改善されます。
しかし、ハンマーフェルトを削るとハンマーの質量は少なくなりますので、タッチにも影響します。削り過ぎないように慎重な作業が必要です。また、変形がひどい時はハンマーの交換が必要な場合もあります。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
| 固定リンク
「ピアノ」カテゴリの記事
- ルビンシュタイン(2022.08.15)
- カワイ KZ-7(2022.08.12)
- 新規のお客様(2022.08.09)
- お買い上げありがとうございました(2022.08.06)
- 先生のお宅にて(2022.07.30)
コメント