ヤマハ P1B
先日調律したのは、ヤマハP1Bでした。製造されたのは昭和37年、と言うことは私同じ年です!単なる偶然ですが、妙に親しみが湧いてきます。
コンパクトタイプで背が低く、鍵盤も85鍵と現在のピアノより3鍵少なくなっています。いつも作業を始める前に、鍵盤を端から端まで半音階で弾いて、音やタッチを確かめるのですが、いつもの習慣で最高音のドまで指が動いて、鍵盤が無い部分を弾いてしまいそうになります
ハンマーのフェルトに弦の跡が深く付いて、音色が荒れていましたので、フェルトを削って整形し、針を刺して弾力を回復させる整音を行いました。
古いピアノでも、本体に大きな問題が無い限り、適切な調整や修理をすれば使うことができます。ピアノは木材やフェルト、皮など、貴重な天然素材でできていますので、できるだけ直して末永く使っていただきたいと思います。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村
| 固定リンク
「ピアノ」カテゴリの記事
- お買い上げありがとうございました(2022.08.06)
- 先生のお宅にて(2022.07.30)
- 中古ピアノの納品調律(2022.07.26)
- 先生のお宅にて(2022.07.19)
- 新規のお客様(2022.07.16)
コメント