音楽教室 アレッタ・ムジカーレ
もう12月ですね。月日の流れは、年を追うごとに早くなっている気がします。。。
昨日は、大阪市にある音楽教室のアレッタ・ムジカーレの玉造校に伺いました。アレッタ・ムジカーレは、北浜と玉造に教室があります。ピアノはディアパソンの183cmのモデルです。鍵盤の下にかなりホコリがたまっていましたので、掃除をして鍵盤のピンを磨きました。
また黒鍵の高さが低く、結果的に黒鍵を押えたときの高さが白鍵の上面と同じ高さなっていましたので修正しました。(黒鍵を押えた時に白鍵の上面から2mm程度高い位置が一般的な国産ピアノの標準です)
調律には、音を合わせるだけでなく、鍵盤やアクションの調整、音色の調整、内部の清掃などさまざまな作業が含まれます。長年音合わせのみの調律しかしていないと、「普通」の状態に戻すのに、多くの時間と労力が必要になります。
先生がピアノの椅子が欲しいとおっしゃっていましたので、中古の椅子を2脚差し上げたのですが、お礼にとお菓子を一箱いただきました。
「ええもん」という商品名のの黒豆入りマドレーヌでした。美味しくてほんまにええもんでした
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村
| 固定リンク
「ピアノ」カテゴリの記事
- ルビンシュタイン(2022.08.15)
- カワイ KZ-7(2022.08.12)
- 新規のお客様(2022.08.09)
- お買い上げありがとうございました(2022.08.06)
- 先生のお宅にて(2022.07.30)
コメント