湿度0%!?
最近は空気が乾燥していますね。先日お伺いした京都府八幡市のレストランでも、エアコンの影響でかなり乾燥していました。フレームの上に置いている私の温湿度計の湿度の目盛りがどんどん下がり、ついに「--%」になってしまいました。今回は中音部の音程が極端に低くなっていました。これは乾燥して響板の木材が収縮したことも影響しています。
ピアノが湿気を嫌うことは良く知られていますね。鍵盤やアクションの木材やフェルトが膨張して、作動不良の原因になります。しかしまた、過乾燥もピアノには良くありません。木材が収縮してしまうために、アクションや響板の接着はがれの原因になったり、弦を巻きつけているチューニングピンが緩くなって、音が狂いやすくなります。
最近は暖房器具にエアコンや、床暖房をお使いの方が増えた影響で、一般家庭でも乾燥気味のお宅があります。ピアノに最適な湿度は50%前後です。30%以下の場合は要注意ですので、お気をつけ下さい。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
| 固定リンク
「ピアノ」カテゴリの記事
- 新規のお客様(2022.08.09)
- お買い上げありがとうございました(2022.08.06)
- 先生のお宅にて(2022.07.30)
- 中古ピアノの納品調律(2022.07.26)
- 先生のお宅にて(2022.07.19)
コメント