« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

中古ピアノが仕上がりました

工房で調整していた中古ピアノのヤマハ、U2Hがようやく仕上がりました。外回りの仕事の合間に手を入れていますので、時間がかかってしまいました。ヤマハの中古品なら切れていることが多いバットフレンジコードや、変色した白鍵の木口は交換しています。興味のある方は、ホームページをご覧下さい。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

Img_2462

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

保守点検

先日は地元のホールのピアノの保守点検でした。ホールのピアノは、通常1年に1回くらい保守点検を行います。国産ピアノで1日、スタインウェイなどの外国製の場合は2日かけて作業します。今回は国産でしたので1日コースでした。

Img_2457

コンサートで使われる時にも調律しますが、時間が限られているため、できる作業は音合わせと、部分的な整調、整音程度になります。保守点検では、内部の清掃や、鍵盤やアクション、ペダルなどの動き具合の調整、鍵盤の高さや深さなどの運動量の調整、そして調律、整音をじっくり行います。コンサートホールのピアノは、このような作業によってクオリティが保たれています。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

卒業の季節

先週、今週と幼稚園や小学校の調律が続きました。体育館では椅子を並べて、卒業式の準備がされていました。ここから多くの子供たちが巣立っていくことでしょう。一方で震災の被災地では、卒業式ができない子供たちも沢山いると思います。私達は、あたりまえの生活が出来ることに改めて感謝しなければいけませんね。

Img_2448

Img_2451

Img_2454

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

東北・関東大震災

今回の震災の報道を見て、自然災害の前では人間がいかに無力であるかを感じました。被災地の方々は、毎日不安で眠れない日々をお過ごしのことと思います。今の私には、義援金を送ることくらいしかできませんが、一日も早く支援の手が行き届ことを心よりお祈り致します。

| | コメント (0)

コンサートのお知らせ

河内長野市在住のピアニスト、北谷千智さんが3月19日にラブリーホールでコンサートをされます。今回はソプラノの西田智香子さんとの共演で、私も娘と聴きに行く予定です。興味のある方は是非どうぞ

Kitataniconcert2011

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

お客さんに応えるタッチ作り

この間の日曜日に、(社)日本ピアノ調律師協会の技術研修会が奈良市青少年会館で行われましたので、私も参加しました。研修のタイトルは「お客さんに応えるタッチ作り」。技術熱心な会員が各地から参加していました。

Img_2447

良い音や良いタッチを作ることは、調律師にとって永遠のテーマですね。調律師は普段一人で仕事をしますので、ついつい自己流になりがちです。こういった研修会で、他の技術者の作業を見たり、意見を聞いたりして交流することは、とても参考になります。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

可愛い猫

羽曳野市のF様とはもう10年以上のお付き合いになります。奥様が趣味でピアノを弾いています。数年前からとても可愛い猫を2匹飼われていていて、先日も伺うとニャ~ニャ~歓迎してくれました。

Img_2429

カメラにも興味津々の様子です。でも良く動くのでなかなか上手く撮れませんでした 動物の写真を撮るのって難しいですね。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

鶴橋商店街

先日は大阪市の玉造での仕事でした。午前中は時間があいていましたので、妻と一緒に玉造の隣の鶴橋駅にある鶴橋商店街を散策しました。実は妻は韓国ドラマにはまっていて、韓国ファンなのです。

Img_2424

商店街は、焼肉屋はもちろんのこと、キムチの専門店や韓国の民族衣装のチマチョゴリの店などが軒をつらねています。

Img_2423

市場には唐辛子の専門店もあり、活気にあふれていました。

さて、昼からはちゃんと調律もしました。

Img_2411

JR玉造駅の近くにある音楽教室、アレッタ・ムジカーレのグランドピアノです。 メーカーはディアパソン。いつもお世話になっている教室です。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »