お買い上げありがとうございました
先日は工房にはるばる和歌山市からお客様が来店されました。いつもお世話になっている和歌山のピアノの先生の生徒さんが、先生からのご紹介でお越しになり、中古ピアノをお買い上げいただきました。
あまり弾かれなくなって、部屋の片隅で眠っていたピアノを買い取って、外装や内部を綺麗にし、音やタッチを整備して、新しい弾き手にお届けすることは、技術者としても喜びを感じる瞬間です。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

先日は工房にはるばる和歌山市からお客様が来店されました。いつもお世話になっている和歌山のピアノの先生の生徒さんが、先生からのご紹介でお越しになり、中古ピアノをお買い上げいただきました。
あまり弾かれなくなって、部屋の片隅で眠っていたピアノを買い取って、外装や内部を綺麗にし、音やタッチを整備して、新しい弾き手にお届けすることは、技術者としても喜びを感じる瞬間です。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
今日は和泉市のお客様でした。ピアノはヤマハのC3、小学生の息子さんがピアノを習っています。
まずは鍵盤を外して、内部の清掃と鍵盤の動きに軸になるピンのクリーニングを行いました。そして、調律、整調、整音と作業は続きます。
年数が経ったヤマハによくある硬い響きになっていましたので、ある先輩調律師に教えていただいた針の刺し方で整音してみました。ハンマーにダメージを与えずに、イメージに近い感じに仕上がりました。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
先日お伺いした新規のお客様は、大阪市にお住いの声楽家の方でした。総合メンテナンスのご依頼でしたので、1日お邪魔して、整調、調律、整音をしました。
今回のお客様は、ある先生からのご紹介なのですが、その先生から私のことを「ゴッドハンドよ」と聞いていたそうです。先生は私のことをかなり買い被っていらっしゃるようですね 私は普通の調律師で、そんな大それた者ではありません。しかし、それなりに評価をしていただいているようですので、その期待に背かないように、日々研鑽してければいけませんね。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
先日は、千早赤坂村にある小学校へ伺いました。山あいの住宅地にある緑豊かな環境の学校です。
この時期は学校の仕事が多くなります。寒くて作業が大変なのですが、教頭先生がお気遣い下さり、ストーブをつけたり、お茶を持ってきて下さったので快適に仕事ができました
おまけに学校のホームページにあるブログに写真も載せていただきました。少し恥ずかしいですね
http://www.chihayaakasaka.ed.jp/kobukidai-elm/blog/blog_top.html
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
冬になると、「音が鳴らない」「鍵盤が上がらない」などのトラブルが多くなります。この冬も、何度か遭遇しました。これらのアクションや鍵盤の作動不良を、調律師は「スティック」と呼びます。
上の画像のようにハンマーが動かなくなった状態は、ハンマースティックです。湿度が高い場所で、アクションの回転軸のセンターピン周辺のクロスが膨張したり、暖房による結露が、センターピンに発生した場合などに起こるようです。
センターピンを交換したり、クロスを少し削ることで直りますが、やはり一番の解決策は、部屋の換気をしたり、除湿器を置くなどして環境を改善することです。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
今年も河内長野駅近くにある長野戎神社へ商売繁盛のお参りに行って来ました。
参拝に行ったのが夕方の忙しい時間帯だったせいか、境内はあまり混んでいませんでした。例年なら、参拝の行列ができているところですが、すいていましたので、すぐにお参りできました。
今年もたのんまっせ、えべっさん!
田中ピアノサービス http://hoepage2.nifty.com/tps/
昨日は大阪市のI先生のお宅に伺いました。先生とはもう20年以上のお付き合いになります。いつも作業後に、先生と我が家の近況について語り合うのが楽しみな時間です
5年ほど前にお買い上げいただいたボストンのGP-178は、調整を重ねて状態も安定してきました。
ボストンピアノは、スタインウェイ&サンズの設計で、カワイでOEM生産されているピアノです。フレームの穴がひし形なのが個性的ですね。響板の面積を広くしたり、部品の形状を変えたりすることで、カワイとは一味違った仕上がりになっています。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
今日から2012年の仕事が始まりました。初仕事は工房で中古ピアノの調整です。近々お客様が来店する予定ですので、そろそろ仕上げないといけません。今日はハンマーの整形や、フレンジコードの交換をしました。
今回のお正月休みは6日ありましたので、ゆっくり休めました。子供が受験なので、遊びに行くわけにもいかず、家でゴロゴロしていました。テレビのバラエティー番組も見飽きましたし、録画してたまっていたテレビ番組も見尽くした感じです。私は普段はあまりテレビを見ない方ですが、かなり堪能しました
昨日から電話が鳴り始めて、今年も忙しくなりそうな予感です。。。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
新年あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます。
今日は河内長野市にある観心寺へ、少し遅めの初詣でに行ってました。今年は子供たちがダブル受験ですので、入試の合格と家族の健康をお願いして来ました。
左から長男、長女、妻です。今年も技術力、人間力を少しでも高められるよう、テーマを持って取り組みたいと思います。ブログをご覧の皆様のご健康とご多幸をお祈り致します。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
最近のコメント