« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月

ピアノ調律 三重県伊賀市にて

2012年は昨日が仕事納めでした。

Img_3430

今年最後の調律になった伊賀市のお客様からは、お菓子や野菜、お餅など両手いっぱいのお土産をいただきました ありがとうございました。

今年も色々な方に支えられて、1年間無事に終えることができました。たくさんのお客様やピアノとの出会いがあり、また諸先輩方との交流から多くのことを学ばせていただきました。お世話になった方々に心より感謝申し上げます。

来年も皆様にとって素敵な1年でありますように。。。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

ピアノ調律 大阪府和泉市にて

最近は各地でピアノのコンクールが行われていて、それにチャレンジして頑張っている子供さんも多いですね。昨日のお客様も、入賞されて立派な賞状が飾られていました。

作業後に弾いていただくと「めっちゃ弾きやすくなった♪」と喜んでいただけました。コンクールなどに参加すると、練習の過程で感性が磨かれて、楽器の状態にも敏感になるんですね。

Img_3427

Img_3428

2人の子供さんが上手な絵をかいて下さいました。これで1年の疲れも癒されますね~

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

ピアノ調律 大阪府堺市にて

今年も残りわずかになりましたね。いつも年初めに、その年の目標やテーマを決めて取り組んでいますが、達成できたものもあれば、そうでないものもあり、反省しながら年末を過ごしています。

さて先日はピアノの先生からご紹介いただいた新規のお客様でした。

Img_3421

ピアノを弾いている中学生の娘さんが、低音の音がおかしいと言っていました。確かにジリジリと耳障りな雑音が混じっています。低音部の弦は、比重を大きくして低い音を出すために、鉄線に銅線を巻きつけています。雑音の原因は、巻きつけている銅線が緩んで共鳴しているためでした。

このような場合は、弦を緩めて一旦外してから弦をねじって張り直すと通常直ります。全体に雑音が出ていましたので、相当数の弦を処理しました。時間と手間はかかりますし、お金にはなりませんが、こういった作業の積み重ねが信頼につながるのだと思います。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

ピアノ調律 大阪府河内長野市にて

先日はコーラスの指導をされている先生のお宅でした。

Img_3412

ピアノはカワイのグランドピアノです。カワイは、音が柔らかめのピアノが多くハンマーも柔らかそうなイメージですが、実際は硬めで弾力が無いケースもあります。今回もハンマーが硬く、音色が荒くなっていましたので整音しました。

作業後に先生がホワイトクリスマスを弾いて下さいました 幸せを感じるひと時です。日本列島には寒波が到来していますので、ホワイトクリスマスを過ごしている方も多いのでしょうね

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

特大リース

昨日は翌日のコンサートのための前日調律でした。静まり返ったホールでの作業は、自分の仕事を見つめ直し、ピアノと向き合うための良い機会になります。

Img_3418

天井から吊り下げられている特大クリスマスリースは、舞台スタッフの力作です。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

ピアノ調律 大阪府松原市にて

先日は他府県から引っ越してこられた新規のお客様でした。ホームページをご覧になってのご依頼でしたが、引っ越した場合など地元の情報を得るにはインターネットは便利ですね。

Img_3411

以前に整調をあまりしていなかったような状態でしたので、全体に修正してタッチを整えました。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

ピアノ調律 大阪府富田林市にて

先日は音楽教室での仕事でした。今月24日に行われるクリスマスコンサートに向けて、レッスンで使うことも多くなり、暖房による温度や湿度変化もあって音も狂ってきたようです。

24日のクリスマスコンサートは、富田林市のすばるホールで行われます。声楽の先生の教室ですので、オペラやミュージカルの名曲などが演奏されます。入場は無料ですので、お近くの方は行ってみてはいかがでしょうか?

Kotanicocert

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

ピアノ調律 京都府八幡市にて

先日はレストランでの仕事でした。

Img_3383

このレストランは定休日がありませんので、お客様が少ない時間帯に調律して欲しいとのご希望で、午後8時半から作業を始めました。空調の影響で、今まで変化が大きかったのですが、定期的に調律をさせていただいて徐々に安定してきました。

クリスマスツリーが綺麗に飾られていました

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

ピアノ調律 大阪市にて

先日はロシアの合唱団のコンサートのお仕事でした。

Img_3381

とても美しいハーモニーで、一人一人がソロを歌える実力を持った合唱団でした。メンバーは、小学校から大学まである国立の学校で音楽の専門教育を受けているそうです。ロシアは国を挙げて文化を育てているのですね。

田中ピアノサービス http://homeapage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

ピアノ調律 大阪府箕面市にて

先日お伺いしたお客様とは約10年ぶりの再会でした。

Img_3377

お客様が大学生の時に、ピアノの先生から借りていたピアノの調律にお伺いしていたのですが、卒業時にピアノを返してからはお会いしていませんでした。

そして、この度お知り合いからピアノを譲ってもらうことになり、移動と調律をご依頼いただきました。以前お伺いした時には女子大生だった方が、今では結婚されて1歳の子供のお母さんになっていました。時の流れは早いものですね。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

ピアノ調律 大阪府河内長野市にて

ハンマーフェルトのファイリング(整形)は良い音を作るために必要ですが、削り過ぎには注意が必要です。

Img_3375

このピアノは以前に他店にて中古ピアノとして販売されていましたが、ハンマーのフェルトを大きく削って、ハンマーが小さくなっていました。フェルト内部の硬い層が出ているので音は硬くなり、タッチも軽くなってしまいます。

ハンマーの弦の跡を取って、ハンマーを綺麗に削っていることをアピールするお店もあるようですが、できれば見た目よりも音とタッチで選ばれることをお勧めします。ご自身や子供さんがあまり弾けないのなら、ピアノの先生など弾ける方に見ていただくのが無難だと思います。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

ピアノ調律 大阪府松原市にて

以前ピアノの先生をされていた方から久し振りにご依頼がありました。

Img_3373

ピアノはカワイのKG-3Dです。この年代のカワイはタッチが重いピアノが多いですね。重めのピアノですので、鍵盤やアクションの調整がきちんとされていないと、さらに弾きにくくなってしまいます。

私がこのピアノを調律するのは2回目になります。今回もアクションの調整には時間をかけましたが、まだまだやるべき作業がありそうです。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

ピアノ調律 大阪府千早赤阪村にて

もう12月ですね。ついこの間まで、いつまでも暑いなぁと感じながら仕事をしていたように思いますが、1年が過ぎるのは本当に早いものです。

先日は郊外にある小学校のピアノの調律でした。

Img_3372

自然に囲まれたすばらしい環境で、窓からは緑豊かな木々や紅葉を眺めることができます。子供たちもとても礼儀正しく、先生からも細やかにお気遣いいただき、1日気持ち良く仕事をさせていただきました。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »