ピアノ調律 大阪府堺市にて
今年も残りわずかになりましたね。いつも年初めに、その年の目標やテーマを決めて取り組んでいますが、達成できたものもあれば、そうでないものもあり、反省しながら年末を過ごしています。
さて先日はピアノの先生からご紹介いただいた新規のお客様でした。
ピアノを弾いている中学生の娘さんが、低音の音がおかしいと言っていました。確かにジリジリと耳障りな雑音が混じっています。低音部の弦は、比重を大きくして低い音を出すために、鉄線に銅線を巻きつけています。雑音の原因は、巻きつけている銅線が緩んで共鳴しているためでした。
このような場合は、弦を緩めて一旦外してから弦をねじって張り直すと通常直ります。全体に雑音が出ていましたので、相当数の弦を処理しました。時間と手間はかかりますし、お金にはなりませんが、こういった作業の積み重ねが信頼につながるのだと思います。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

ピアノ ブログランキングへ
| 固定リンク
「ピアノ」カテゴリの記事
- お買い上げありがとうございました(2022.08.06)
- 先生のお宅にて(2022.07.30)
- 中古ピアノの納品調律(2022.07.26)
- 先生のお宅にて(2022.07.19)
- 新規のお客様(2022.07.16)
コメント