« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

ピアノ調律 大阪府河内長野市にて

先日の新規のお客様はカワイのグランドピアノでした。

Img_3507

タッチを軽くして欲しいとのご希望がありました。整調のずれや、湿気によるハンマーの作動不良、鍵盤のピンの汚れなどがありましたので修正しました。そして、ダンパーレバーの鉛が何か所も外れていましたので取り付けました。

Img_3509

作業後にご主人が軽快なラグタイムの曲を弾いて下さいました 「弾きやすくなりました」と喜んでいただけたご様子でした。これからもピアノを楽しんで下さい。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

ピアノ調律 大阪府松原市にて

以前お伺いしていたお客様の娘さんがご結婚されました。新居へピアノを持って行かれることになり、運送と傷修理、調律をご依頼いただきました。

Img_3496

Img_3495

運送と傷修理はその道のプロに私の方から依頼しましたので、先日移動後の調律に伺いました。

ピアノはアメリカ製のボールドウィンというメーカーです。通常のピアノはアクションが鍵盤より高い位置にあるのですが、このピアノは背を低くするためにアクションの下部が鍵盤より低い位置にあるドロップアクションと呼ばれる仕組みになっています。

ご実家とはもう20年以上のお付き合いになりますが、ご結婚後もお世話させていただくことになりました。ご家族の歴史とともに、長いお付き合いをさせていただくことができるのも、この仕事の楽しみでもあります。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

ハンマースティック

鍵盤やアクションが動きにくくなった状態のことをスティックと呼んでいます。鍵盤が動きにくければキースティック、ハンマーが動きにくければハンマースティックといった具合です。

工房では、お客様のグランドピアノのアクションをお預かりしてハンマースティックの修理をしています。

Img_3492

ハンマーが上がったまま戻らなくなっているのがご覧いただけると思います。左側のハンマーは修理したので下に戻っています。長年弾かれていなくて、調律をされずに閉め切った部屋に置かれていたピアノです。ハンマーの回転軸のセンターピンを1本ずつ交換して修理しています。

お客様の思い出のあるピアノだそうです。手間はかかりますが、しっかり直したいと思います。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

ピアノ ブログランキングへm/piano/">にほんブログ村

| | コメント (0)

比叡山延暦寺

先日は滋賀県で仕事でしたので、近くにある比叡山延暦寺に寄って来ました。延暦寺は最澄が1200年前に比叡山の山の上に開山し、現在は世界文化遺産に指定されています。ふもとは曇り空でしたが、山を登るほどに霧が濃くなり、山の上には雪が積もっていました。

Img_3487_3

阿弥陀堂です。奥にあるのが東塔です。

Img_3485_2

大講堂です。

Img_3486_6

延暦寺の総本堂で国宝の根本中堂です。

あいにくの空模様で参拝者はまばらでしたが、ゆっくり参拝できて心が鎮まりました。また天気の良い時に改めて訪れてみたいです。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | コメント (0)

ピアノの納品

先日お買い上げいただいたピアノの納品がありました。

Img_3482

今回納品したピアノの重さは約250kgです。ピアノは全体の弦の張力が約20トンありますので、それを支えるために鋳物のフレームや太い木材の支柱などがあり、重さも重くなります。

この重いピアノを運ぶには体力と技術が必要ですが、いつも頼んでいる運送屋さんは、玄関前の階段や、玄関から家に上がる段差も危なげなく超えて、手際良く運んで下さいました。

Img_3484

無事納品できて一安心です。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

ピアノ調律 大阪府大阪狭山市にて

先日は障がい者福祉施設での新規の仕事でした。

Img_3481

一般家庭で長年弾かれずに眠っていたピアノだそうですが、今回施設へ譲渡することになり、移動と調律をご依頼いただきました。これからは、このピアノも音楽療法などを通して活躍してくれるでしょう。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

雪景色

月曜日は大阪でも雪が降りました。千早赤阪村の先生のお宅に伺ったのですが、行く時はみぞれが降っていましたが、やがて雪に変わり、帰る頃には雪景色になっていました。

Img_3480

緩やかな上り坂でもタイヤが滑ってしまいましたので、途中でチェーンを巻いて帰りました。帰り道では何台もの車が立ち往生していました。山間部では冬場のチェーンは必需品ですね。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

ピアノの選定

昨日は、お客様が大阪にあるディアパソンピアノの配送拠点へピアノの選定に来られました。

Img_3475

ピアノは木材、フェルト、皮などの天然素材で作られていますので、同じように製造しても1台1台音色やタッチに個性があります。

今回はDL-132BCというレンナーハンマーを使用したモデルが2台ありましたので、弾き比べて気に入った1台を選んでいただきました。どうぞ末永くご愛用下さい。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

橿原市昆虫館

先日は奈良県橿原市でコンサートの仕事でした。少し早く着きましたので、近くにある橿原市昆虫館に行って来ました。実は私は小学校の頃は、虫博士と呼ばれたほどの昆虫好きでした。

Img_3459

館内には世界中の昆虫の標本が多数展示してあります。またタガメなどの水中昆虫や、ナナフシ(木の枝のような虫)やハナカマキリ(花びらにそっくりのカマキリ)などの珍しい昆虫も飼育していました。

しかしメインはやはり放蝶温室です。

Img_3461

Img_3463

Img_3473_2

広い温室にさまざまな種類の蝶がひらひら舞っていました。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | コメント (0)

えべっさん

今年も地元の長野戎神社へ商売繁盛のお参りに行って来ました。

Img_3458

不景気、少子化、電子ピアノの台頭など、業界を取り巻く環境は依然厳しいものがありますが、このご時世に毎日仕事をさせていただけているのも、毎年えべっさんにお参りしているおかげでしょうか?

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

| | コメント (0)

ピアノ調律 大阪府八尾市にて

今日のお客様宅で、ピアノの鍵盤の下にホコリがたまっていましたので、掃除をするためにアクションを外すと、ギリシャ神話の神、アトラスが現れました。

Img_3451

Img_3450

もちろんこのピアノのメーカーはアトラスです。アクションを外さないと見えない場所にこんな立派なシールを貼っているなんてメーカーのこだわりを感じますね。

ギリシャ神話の神のアトラスは、ゼウスによって天空を背負う役を課せられたそうです。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

仕事始め

今日が2013年の仕事始めでした。例年仕事が始まると休めない生活が続きますので、お正月休みは長めにとってリフレッシュしました

今日は工房で中古ピアノの調整をしていました。調整中のカワイ K-25は人気のあるコンパクトサイズで木目つや消しのピアノです。内部はほぼ仕上がりましたので、外装が仕上がり次第ホームページにアップします。

Img_3443

初日早々新規のご依頼の電話がありました。今年も忙しくなりそうです。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノ ブログランキングへ

| | コメント (0)

本年もよろしくお願い致します

毎日寒い日が続きますね。遅くなりましたが本年もよろしくお願い致しますm(_ _)m 

我が家は今年のお正月は喪中のため、家でのんびり過ごしています。テレビを見たり、録画してたまっていたDVDを見たり、本を読んだり・・・ お蔭様でしっかり充電できました

今年もテーマを持って技術向上に取り組み、心を込めて仕事をしたいと思います。皆様のご健康とご多幸をお祈り致します。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

| | コメント (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »