小学校にて
昨日は山あいにある小学校のピアノの調律でした。窓からは豊かな緑の山を眺めることができます。
鍵盤の下にホコリがたまっていましたので掃除しました。学校の仕事は料金が安い場合が多く、作業も短時間で済ませるケースも多いようですが、やはり仕事はきっちりしたいものです。
音楽室に置いてあったグランドピアノを体育館へ移動する場面に遭遇しました。レッカーで宙吊りにして運んでいます。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
昨日は山あいにある小学校のピアノの調律でした。窓からは豊かな緑の山を眺めることができます。
鍵盤の下にホコリがたまっていましたので掃除しました。学校の仕事は料金が安い場合が多く、作業も短時間で済ませるケースも多いようですが、やはり仕事はきっちりしたいものです。
音楽室に置いてあったグランドピアノを体育館へ移動する場面に遭遇しました。レッカーで宙吊りにして運んでいます。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
昨日は朝7時からコンサートの調律をして、その後新規のお客様のピアノの総合メンテナンスをするというハードな1日でした。
ご実家で長年弾かれずに置いてありましたので、音程も全体に半音低くなっていました。また鍵盤やアクションの整調も大きく変化していましたので、1日かけてじっくり仕上げました。
これからピアノを習う5歳の娘さんから手紙をいただきました。綺麗な音になったピアノでレッスン頑張って下さいね。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
先日はカワイのピアノに消音ピアノユニットを取り付けました。
高校の音楽科に通う娘さんが夜も練習されるので取り付けをご依頼いただきました。
今回取り付けたコルグのKHP-2000という機種は音色も8音色あり、録音ができたりメトロノーム機能も付いていたりする多機能モデルです。また調律を古典調律に変更したりもできますので、例えば、チェンバロの音色で古典調律にしてバッハを弾いたりするのもいいかもしれませんね。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
先日お伺いしたのは2件とも新規のお客様でした。
1件目はご実家からの移動と調律をご依頼いただいた新婚さんのお宅でした。
保育士をされている奥様がピアノを弾かれるそうです。
そして2件目はいつもお世話になっている先生からのご紹介です。
鍵盤の下にたまったホコリを掃除して、鍵盤のピンを磨き、標準値からずれていたアクションの調整を行いました。作業後に娘さんに弾いていただくと「鍵盤が軽くなり弾きやすくなった♪」と喜んでいただけたようでした。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
昨日の新規のお客様は、いつもお世話になっている先生からご紹介いただきました。
ピアノはアポロのA120というモデルで、木目艶消しで猫脚の優美なデザインのピアノでした。
私は日頃お知り合いのご紹介をお願いしている訳ではないのですが、たくさんのご紹介をいただけるのは本当にありがたいことです。これからも少しでもお役に立てるよう頑張ります。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
昨日はいつもお世話になっている先生のお宅でした。
作業後に弾いていただくと「なんでこんなに変わるんだろう!どんな魔法を使ったんですか?」とのことでした。残念ながら私は魔法は使えません。ピアノの状態を改善する方法は、地味な作業の積み重ねしかありません。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
最近はありがたいことに新規のご依頼が続いています。先日はいつも伺っているお客様からのご紹介で、ご実家からの移動と調律をご依頼いただきました。
前回の調律は38年前でしたので、調律や整調が大きく変化していましたが、じっくり調整して弾ける状態になりました。
ご実家にピアノがあっても、ご自宅では電子ピアノで練習している方もいらっしゃるようですが、せっかくのピアノを眠らせておくのはもったいないですので、是非活用して欲しいですね。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
先日は大阪府富田林市の新規のお客様でした。ピアノはヤマハのG3です。
ご主人が以前弾かれていたそうですが、ピアノの構造や音律についてとても良くご存じで驚きました。
作業後のお話の中でご主人が「いい人に巡り合えた気がします」とのこと。嬉しい一言ですね。この仕事はピアノが相手ですが、結局は人と人とのつながりなんだと思います。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
最近のコメント