ご注意下さい
調律年数に関係なく低料金の広告を出して、訪問すると高額な修理を勧めるピアノ業者があるようです。
今日お伺いしたお客様も、先日ある業者から来た調律師がピアノを点検して「弦が錆びているから、このまま調律すると弦が切れるかも知れないので調律できない」と言われ、高額な修理見積もりを出して帰ったそうです。そしてお客様が驚いて、私のところに相談があった訳です。実はこのような事例は過去に何度もありました。
私が見てみると、少し弦に錆があるものの現場で磨けば取れる程度で、何の問題もなく調律できました。
ピアノの内部のことは一般のお客様には解りにくく、業者の言いなりになりがちです。少しでも不審に思えば、他の調律師やピアノの先生などにご相談下さい。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

ピアノ ブログランキングへ
| 固定リンク
「ピアノ」カテゴリの記事
- 新規のお客様(2022.08.09)
- お買い上げありがとうございました(2022.08.06)
- 先生のお宅にて(2022.07.30)
- 中古ピアノの納品調律(2022.07.26)
- 先生のお宅にて(2022.07.19)
コメント