レペティションレバー
先日は大阪市内の先生のお宅へ伺いました。
グランドピアノのアクションの長所は、何と言ってもレペティションレバーという部品があり、早い反復運動ができることです。フランスにあったピアノメーカーのエラールが1822年に発明したそうで、改良されたアクションが現在でも使われています。
先日のピアノは、レペティションレバーを動かすバネが弱くなっていましたので、バネの接点を掃除して強く調整しました。このバネが弱くなっていると、グランドピアノでもトリルやトレモロがが弾きにくくなってしまいます。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

ピアノ ブログランキングへ
| 固定リンク
« 工房にて | トップページ | 木目のスタインウェイ »
「ピアノ」カテゴリの記事
- カワイ KZ-7(2022.08.12)
- 新規のお客様(2022.08.09)
- お買い上げありがとうございました(2022.08.06)
- 先生のお宅にて(2022.07.30)
- 中古ピアノの納品調律(2022.07.26)
コメント