チェロのコンサート
先日は、日本を代表する女性チェリストの一人によるコンサートの仕事でした。
サンサーンスの「白鳥」、フォーレの「夢のあとに」などチェロの名曲を堪能しました。美しい音色を聴くと心が癒されますね
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

ピアノ ブログランキングへ
先日は、日本を代表する女性チェリストの一人によるコンサートの仕事でした。
サンサーンスの「白鳥」、フォーレの「夢のあとに」などチェロの名曲を堪能しました。美しい音色を聴くと心が癒されますね
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
地元のお客様からの新規のご依頼で、自宅にあるピアノを京都の娘さんのお宅へ移動して、調律をして欲しいとこのことでした。
娘さんが新居を建てられて、ピアノが置けるようになったそうです。しばらくご実家で眠っていたピアノですが、これからはお孫さんの練習のために活躍しますね。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
始めてお伺いするお客様のピアノは、調律年数があいている場合が多いですね。いつもお世話になっている先生からご紹介で伺った先日のお客様も、前回の調律は昭和62年でした。
長年湿度が高い場所に置いてあったようで、動きにくい鍵盤や戻りにくいハンマーが何か所もありました。ピアノの部品は、木材やフェルトなどが多いので、湿気を含むと膨張して、動きが悪くなってしまいます。
今回は、動きが悪い個所を直すことに集中して作業を行い、時間をかけてようやく普通に弾ける状態になりました。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
先日はいつもお世話になっている先生からのご紹介で、豊中市の新規のお客様でした。
ピアノはヤマハのW101、ローズウッドの木目が綺麗なピアノです。調律は30年ほどされていませんでしたので、調律や整調が大きく変化していました。
調律を長年されていない場合は、やるべき作業は山ほどあります。限られた時間内により良い状態に仕上げるためには、作業の優先順位の見極めと作業スピードが求められます。
長年この仕事をさせていただいていると、それぞれの作業が手馴れてきて、経験が浅い頃に比べて手早くできるようになりました。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
先日は、ホームページをご覧になってご依頼いただいた新規のお客様のピアノの総合メンテナンスに伺いました。
ピアノはスタインリッヒでした。スタインリッヒは浜松で製造されていた中小メーカーです。
20年ほど調律されていませんでしたので、音や調整が大きく変化していましたが、1日かけて総合メンテナンスを行い音やタッチが整いました。
幼稚園の娘さんがピアノを習っているそうです。この年頃は絶対音感がつく時期ですので、狂った音程で練習するとその音程を覚えてしまいます。
正しい音程で、ピアノのレッスン頑張って下さいね
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
毎年この時期には、私がいつも伺っているホールでピアノ協奏曲のコンクールが行われています。
本選の会場ですので、全国から参加者が集まります。プロのオーケストラをバックに演奏できる貴重な機会ですね。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
ゴールデンウィークはいかがおしごしでしょうか?私はコンサートの調律や、休日希望のお客様がいらっしゃるので通常通り仕事をしていますが、道路や駅が混雑して移動が大変です。
先日はホームページをご覧になってご依頼いただいた新規のお客様でした。
高校生の娘さんが、音楽系の大学を受験されるので今回ご依頼いただきました。お話を聞いてみると、私がお伺いしているピアノの先生の生徒さんだったそうです。世の中は狭いですね。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
先日はソプラノとバリトンの歌手によるコンサートでした。
伴奏のピアニストは、歌を聴きながら絶妙な音量のバランスを取って弾いていました。伴奏者が上手いと主役が引き立ちますね。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
最近のコメント