スタインウェイ
先日お伺いしたお客様のピアノは、スタインウェイでした。
奥様が趣味でピアノを弾いています。コンサートによく足を運ばれ、音楽に詳しい方ですので、いつも作業後にお話しするのが楽しみです。
田中ピアノサービス http://tps.music.coocan.jp

ピアノ ブログランキングへ
先日お伺いしたお客様のピアノは、スタインウェイでした。
奥様が趣味でピアノを弾いています。コンサートによく足を運ばれ、音楽に詳しい方ですので、いつも作業後にお話しするのが楽しみです。
田中ピアノサービス http://tps.music.coocan.jp
障がい児のための福祉施設に伺いました。
以前この施設がピアノを探しているという話を聞いて、ピアノを処分したいというお客様を紹介させていただきました。
障がい児のための音楽療法などで、役に立っているそうです。
田中ピアノサービス http://tps.music.coocan.jp
調律にお伺いしているお客様の息子さんが、今年から高校の音楽科へ通っているそうです。
以前からさまざまなコンクールに挑戦して、熱心に取り組んでこられました。親御さんも、早い段階からグランドピアノを購入するなどしてサポートされていました。
これからが楽しみですね。
田中ピアノサービス http://tps.music.coocan.jp
ホームページをご覧になったお客様から、出張見積もりのご依頼がありました。
前回の調律は26年前でしたので音は大きく狂っていましたが、特に修理はしなくても弾ける状態でした。
その場で調律をご依頼いただきましたので、早速作業をさせていただきました。
まずは鍵盤を外して、長年の間にたまったホコリを掃除しました。そして鍵盤やアクションの整調、調律を繰り返して音程を合わせ、最後に荒くなった音色を整音して作業完了です。
田中ピアノサービス http://tps.music.coocan.jp
親戚のお宅にあるピアノの、ご自宅への運送と調律のご依頼がありました。
ピアノはクロイツェルでした。クロイツェルは浜松のピアノメーカーで、以前はドイツのピアノマイスターの資格を持った技術者が設計したモデルも作っていましたが、現在では製造していないようです。
別の会社が、クロイツェルのブランドを使用して海外工場で製造しているピアノはあるようです。お客様のピアノは浜松製でした。
田中ピアノサービス http://tps.music.coocan.jp
いつもお世話になっている先生のお宅へ伺いました。
ディアパソンのグランドピアノです。ピアノの中高音の弦は、通常1本の弦を奥側で折り返して2本として張っていますが、このピアノは1本ずつ張っている1本張り張弦方式のモデルです。
田中ピアノサービス http://tps.music.coocan.jp
調律にお伺いしているお客様が、もう1台ピアノをご自宅に置くことになり、総合メンテナンスをご依頼いただきました。
今度のピアノはヤマハのUIHでした。やはりバットフレンジコードというアクションのひも状の部品がほとんど切れていましたので、アクションをお預かりして修理させていただきました。
修理後にアクションをお届けしてから、総合メンテナンスの仕上げをさせていただきました。2人の娘さんがピアノを習っていますので1人1台、恵まれた環境ですね。
田中ピアノサービス http://tps.music.coocan.jp
最近のコメント