« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »
奈良市にあるホールへ調律に伺いました。
何とピアニストは、昨年ご自宅のピアノの調律にお伺いしたお客様でした。お会いしてから知ったのでビックリしました。
ピアノの位置決めを手伝って欲しいとのことでしたので、客席から聞いていい音で届く位置をアドバイスさせていただきました。
ピアノの位置によって客席に届く音が変わりますので、コンサートの調律ではピアノの位置決めも大切な仕事です。
田中ピアノサービス
にほんブログ村
2019年2月26日 (火) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
工房で整備をしていた中古ピアノの、ヤマハU3Hが仕上がりました。
高さが131cmあり、弦が長いので豊かな響きがする人気モデルです。バットフレンジコード、マフラーフェルトなどの部品も交換しています。
興味のある方はホームページをご覧ください。
2019年2月19日 (火) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
調律に伺っていたお客様から、そのお宅へ出張レッスンに来ている先生をご紹介いただきました。
先生から生徒さんをご紹介いただくことはよくありますが、その逆のケースもあるんですね。
ご実家にはグランドピアノがあるそうですが、ご自宅はマンションなのでコンパクトタイプの木目ピアノでした。
2019年2月10日 (日) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
先日は、中学校の音楽室と体育館のグランドピアノの調律でした。
音楽の先生のご自宅のグランドピアノの調律に伺っていることもあり、いつも学校のピアノの調律もご依頼いただいています。
教室の後ろの壁には、有名な音楽家の肖像画が並んでいます。
2019年2月 4日 (月) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ピアノの運送後の調律に伺いました。奥様のご実家にあったピアノを持って来たそうです。
ピアノはヤマハのW108という、ワインレッドの木目仕上げのモデルでした。
奥様が弾いていたピアノですが、これから子供さんがピアノを習う予定だそうです。
2019年2月 1日 (金) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント