« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »
先日お買い上げいただいたグランドピアノの、納品後の調律に伺いました。
お客様はピアノを持っていなかったのですが、趣味でピアノを弾きたくなり、どうせ買うならグランドピアノの方が良いという事でお買い上げいただきました。
一昔前は、グランドピアノと言えば、ピアノの先生か音大生が持っている楽器という印象でしたが、最近は趣味でグランドピアノを弾いている方が多くなりました。
田中ピアノサービス
にほんブログ村
ピアノランキング
2019年9月27日 (金) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
新規のお客様から、ピアノの運送と調律のご依頼がありました。
以前のお宅からご新居への運送は、運送のプロに依頼して、運送後の調律に伺いました。
奥様はアマチュアのオーケストラに所属しているそうです。私もアマチュアオーケストラに所属していたことがあるので、音楽談義に花が咲きました♪
2019年9月21日 (土) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
いつもお世話になっている先生から、生徒さんのピアノの調律をご紹介いただきました。
奥様がピアノを習っています。60歳になってからピアノを習い始めて、グランドピアノを購入され、今ではリストの「愛の夢」を弾くほどの腕前だそうです!
2019年9月16日 (月) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
調律にお伺いしている専門学校が、体育館にもピアノを置くことになり、調律をご依頼いただきました。
先日の猛暑の中でしたが、職員の方が大型の扇風機をつけて、ペットボトルのお茶を出して下さりましたので、熱中症にならずに作業できました。
2019年9月12日 (木) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
先日訪問したお客様のピアノは、ディアパソンのDR-300というモデルでした。
中音部と高音部の弦は、通常1本の弦を奥側で折り返して2本として張っていますが、このモデルはそれぞれ1本ずつ張っています。
このモデルはタッチが重めのピアノが多く、お客様もタッチを軽くして欲しいと希望されていましたので、鍵盤やアクションがスムーズに動くように調整させていただきました。
2019年9月 6日 (金) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ピアノ教室をされている先生のお宅に伺いました。
以前はアップライトピアノをお使いでしたが、数年前にディアパソンのグランドピアノに買い換えていただきました。
グランドピアノは表現力が豊かですので、アップライトの時にはできなかった演奏の変化を付けられるようになり、先生自身も演奏を楽しんでいるご様子でした。
2019年9月 1日 (日) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント