« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »
先日はヴァイオリンと声楽、ピアノのコンサートの調律でした。
いつもお伺いしているホールの木目のスタインウェイです。
良く鳴り、タッチも軽快でとても良いピアノです。私が調律させていただいてから、毎回様々な調整を積み重ねて、徐々に状態が良くなるような作業を心掛けています。。
田中ピアノサービス
にほんブログ村
ピアノランキング
2020年1月26日 (日) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
現在工房では、中古ピアノのワグナーW3と、ヤマハUX-3の整備をしています。
ヤマハUX-3は高さが131cmあり、ピアノ後部の支柱を斜め方向に取付けたX支柱を採用したハイグレードモデルです。
外回りの調律の合間に整備をしていますので、仕上がりに時間がかかりますが、仕上がり次第ホームページに掲載します。
2020年1月22日 (水) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
西宮市でピアノの指導をされている先生のお宅へ伺いました。
ピアノは60年以上前に作られたヤマハのグランドピアノです。
弦などの消耗部品は過去に交換されているようです。ピアノが高級品だった時代のピアノで、良い材料を使って丁寧に作られています。
2020年1月16日 (木) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
新規のお客様のお宅へ伺いました。
奥様が弾いていたピアノを、娘さんが10年ほど弾いて、今度はお孫さんに習わせたいのでご依頼いただきました。
今年還暦を迎えるピアノですが、まだまだ現役です。
2020年1月11日 (土) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
先日は声楽のコンサートの調律でした。
年末にリハーサルで弾いた時と全然違う♪とピアニストの方にも喜んでいただくことができました。
2020年1月 7日 (火) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
今日から2020年の仕事がスタートしました。初仕事は、先生のお宅のグランドピアノのハンマー交換でした。
普段はピアノのレッスンでお忙しいので、お正月休みの間に作業させていただきました。
ヤマハのグランドピアノですが、ドイツのレンナーハンマーに交換させていただきました。
ハンマーフェルトが消耗して音色が荒くなっていましたが、上品な音に仕上がりました。
2020年1月 3日 (金) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント