« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »
ラテン音楽専門のライブハウスに伺いました。
このライブハウスで演奏しているピアニストの方からのご依頼で、1日かけて総合メンテナンスをさせていただきました。
音がこもり気味で音量の変化が少ない状態でしたので、調律、整調、整音をしてピアノの鳴りを改善しました。
田中ピアノサービス
にほんブログ村
2022年11月26日 (土) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
先日は、いつもお世話になっている先生のピアノ教室の発表会の調律でした。
ソロ、連弾、保護者のハンドベル演奏、そして最後に先生が1曲演奏されます。
盛りだくさんな内容の発表会を、いつも一人でまとめているエネルギッシュで素敵な先生です。
ピアノランキング
2022年11月19日 (土) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
現在工房では、中古ピアノのヤマハU3Hの整備をしています。
先日は鍵盤ブッシングクロスという、鍵盤の摩擦箇所に貼っているクロスの貼り替えをしていました。
ブッシングクロスはピアノを弾いていると消耗しますので、長く使っていただけるように貼り替えています。
ドイツ製のカシミヤのブッシングクロスを、昔ながらの膠を使って貼っています。
2022年11月12日 (土) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ピアノ教室をされている先生から、生徒の方の調律をご紹介いただきました。
カワイのK-27RGという木目のコンパクトサイズのピアノでした。
鍵盤が動きにくい箇所があるということでしたが、鍵盤の軸が通っている穴が狭くなって動きが悪くなっていました。
ピアノを湿度が高い場所に置いていると、木材やクロスの部品が膨らんで、動きが悪くなることがあります。
膨らんだ鍵盤のクロスを圧縮して調整して、スムーズに動くようになりました。
2022年11月 9日 (水) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
グランドピアノの総合メンテナンスをご依頼いただきました。
スタインウェイのO型を1日かけて調律、整調、整音を行いました。
総合メンテナンスでは、分解してそれぞれの部品が正しく動いているかどうかの確認や、すべての整調項目が正しい寸法になっているか確認して調整することができます。
2022年11月 4日 (金) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント