消音ユニットの取り付け
ピアノの先生からご紹介いただいた新規のお客様のピアノに、消音ユニットを取り付けました。
お客様はマンションにお住まいですが、下の階の方からピアノの音について苦情が出たそうです。
消音ユニットとは、普通のピアノにピアノに後付けをして、音を消してヘッドホンで練習できるようにする装置のことです。
まずは音を消すためのバーを取り付けます。これでハンマーが弦を叩く寸前で止まり音が鳴らなくなります。
このバーはレバー操作で動かすことができ、音を出して弾くこともできます。
鍵盤の下にセンサーレールを取り付けます。鍵盤の動きを光センサーが感知してヘッドホンから音が鳴ります。鍵盤には接触しませんので、タッチは変わりません。
今回はマジックスターという商品を取り付けました。
これで気兼ねなく練習できますね。

ピアノランキング
| 固定リンク
「ピアノ」カテゴリの記事
- 中古ピアノの納入調律(2023.06.02)
- 中古ピアノが仕上がりました♪(2023.05.26)
- 先生のお宅にて(2023.05.19)
- こども園にて(2023.05.16)
- タッチを軽く(2023.05.06)
コメント