« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

2024年1月

大学にて

大学のホールのピアノの調律に伺いました。

Cf

この時期は、後期試験や入試、卒業演奏会など大学に行く機会が多くなります。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

| | コメント (0)

新規のお客様

声楽家の知人から、お知り合いの調律をご紹介いただきました。

U3a_20240124140701

ピアノは58年前に製造されたヤマハU3Aでした。

弾かなくなったピアノを譲っていもらったそうです。

内部の掃除をしてから、アクションの整調、調律、整音をしてコンディションを整えました。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

スタインウェイ D-274

演奏活動をされている先生のお宅に伺いました。

D2742

ピアノはスタインウェイのコンサートグランドピアノD-274です。

ご自宅にD型があるなんて素晴らしい環境ですね。

お正月のニューイヤーコンサートでピアノ協奏曲を演奏されたので、かなり練習したそうです。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

| | コメント (0)

ハンマーのスティック

お客様から連絡があり、グランドピアノの音が出にくい箇所があるとのことでしたので、修理と調律に伺いました。

Stick

弦を打つハンマーが戻らなくなって、音が出にくい部分が何か所もありました。

このように動きが悪くなった症状を、我々調律師はスティックと言います。今回の場合はハンマースティック、鍵盤の場合はキースティックです。

おもに湿気の影響などで、アクションの木材やクロスが膨張して、回転軸のセンターピンが動かなくなります。

今回もセンターピンを交換して修理しました。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

| | コメント (0)

中古ピアノが仕上がりました♪

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

工房で整備をしていた中古ピアノの、ヤマハW106が仕上がりました。

W106

マホガニー仕上げで猫脚です。

元々はつや出し仕上げですが、今回は人気のあるつや消し仕上げに全塗装しました。

興味のある方は、ホームページをご覧ください。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

| | コメント (0)

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »