« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年4月

新規のお客様

ホームページをご覧になった新規のお客様からご依頼がありました。

Ds80

ピアノカワイのDS-80でした。グランドピアノタイプの鍵盤蓋で、猫脚の高級感のあるデザインです。

調律の期間が8年ほど空いていたこともあり、ピッチが10ヘルツほど低くなっていましたので、ピッチを上げて鍵盤のタッチや音色を整えました。

作業後に奥様にも弾いていただいて、違いを感じていただけたご様子でした。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

ピアノの発表会

いつもお世話になっている先生の、ピアノの発表会の調律に伺いました。

Ex2024

いつも最後に先生が1曲演奏されています。今年はドビュッシーのアラベスクでした。

発表会が無事終わるように、響きとタッチを整えました。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

総合メンテナンス

新規のお客様から総合メンテナンスのご依頼がありました。

Pruthner

ピアノは60年ほど前に作られたPRITHNER(プルツナー)でした。

弦が2本切れていたり鍵盤が戻らない箇所があったりとして、かなり傷んでいましたが、1日かけて調律、整調、整音をして弾ける状態になりました。

特に音色が全体に硬い音になっていましたので、整音して落ち着いた響きにしました。

作業後に弾いたお客様から「調律後にこんなに変わったのは初めてでした♪」と喜んでいただくことができました。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

新規のお客様

ピアノ教室をされている先生から、生徒の方をご紹介いただきました。

Ux10bl

姉弟でピアノを習っていて、コンクールに何度も入賞しているそうです。

作業前に音量か弱い箇所があるので直して欲しいとご希望がありましたので、ハンマーの弦に対する当たり具合などを修正して音量を揃えました。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

先生のお宅にて

いつもお世話になっている先生が、教室のグランドピアノをヤマハからカワイに入れ替えられました。

Gx3

カワイのピアノはヤマハに比べて音色が柔らかく、鍵盤のタッチも重めの傾向があります。

もちろんピアノは1台ごとに違いますので、すべてがこの傾向とは限りません。

今回のピアノは典型的なカワイの音で、もっと明るい音にして欲しいと先生からのリクエストがありましたので、整調や整音で音がはっきりする方向の作業をさせていただきました。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

新規のお客様

ホームページをご覧になった新規のお客様からご依頼がありました。

C3e_20240402174001

ピアノはヤマハのC3Eでした。

以前はメーカーの調律師が来ていたそうです。さすがメーカーの方ですね。きっちりとした仕事をしています。

最近は整調や掃除をほとんどしていないような仕事が多かったので、少し安心しました。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »