« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »
ピアノ教室をされている先生のお宅に伺いました。
ヤマハG5とカワイCA-60が2台並んだ、広々としたレッスンルームです。
今回はヤマハのハンマーの戻りが悪くなり、音が出にくくなっていましたので、回転軸のピンを交換して修理しました。
ハンマースティックという症状で、湿気の影響などで木材やクロスが膨張して起こります。
田中ピアノサービス
にほんブログ村
ピアノランキング
2024年9月29日 (日) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
貝塚市でピアノ教室をされている先生のお宅に伺いました。
ピアノはディアパソンのグランドピアノです。
ディアパソンのグランドピアノは鍵盤のタッチが重いピアノが多く、先生も軽いタッチを希望されていましたので、アクションを調整して少し軽くしました。
2024年9月25日 (水) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ピアノ教室をされている先生から、お弟子さんの先生をご紹介いただきました。
ピアノはヤマハのC3Bでした。
鍵盤の下にホコリがたまっていましたので分解掃除をしてから、調律、整調、整音をしてコンデションを整えました。
2024年9月20日 (金) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
先日先生から、ピアノを置いている部屋の湿度が高いので除湿器についてご相談があり、ダイキンと三菱の除湿器をご案内したことろ、早速購入されていました。
ピアノにとって湿気は大敵ですので、湿度が高い場所に置いている方は、換気、エアコンのドライ運転、除湿器など湿気対策をして下さい。
2024年9月11日 (水) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
兵庫県にお住いの先生のお宅に伺いました。
ピアノはオーストリアの名器ベーゼンドルファーでした。
良く響くボディときめ細やかな音色は、さすがベーゼンドルファーです。
2024年9月 4日 (水) ピアノ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント