« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月

鍵盤のタッチを軽く

調律にお伺いしているお客様から、グランドピアノの鍵盤のタッチを軽くして欲しいとのご希望がありました。

C3sn

ピアノの鍵盤には製造されるときに鉛の重りが入れられていて、鉛の量や位置で鍵盤の重さが決められています。

鍵盤は「てこ運動」をしていますが、支点より前に鉛を入れるとタッチが軽くなり、奥に入れるとタッチは重くなります。

本来鍵盤のタッチを変更するには、鉛の量や位置を変更しますが、今回は貼付け式の重りを取付けました。

短時間で作業することができて、もし気に入らないようでしたら外すこともできます。

お客様にも「手が疲れることなく、弾きやすくなりました」と喜んでいただくことができました。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

コンサート

芸術の秋はコンサートシーズンですね。

お客様のご依頼でコンサートの調律に伺いました。

Kotani_20241021171301

クラリネット、フルート、ピアノのコンサートでした。

サン・サーンス、バーンスタイン、ムチンスキーなど、どれも素晴らしい演奏でした♪

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

ボストンピアノ

大阪市内でピアノの指導をされている先生のお宅に伺いました。

Boston_20241018075601

ピアノはボストンでした。

ボストンはスタインウェイの設計で、カワイでOEM生産されているピアノです。

一流メーカーの設計と、日本製の品質、コントパフォーマンスを両立させたピアノです。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

 

| | コメント (0)

新規のお客様

ホームページをご覧になった新規のお客様からご依頼がありました。

C980

ピアノはカワイのC-980REでした。

ドイツのレンナーハンマーを使用したハイグレードモデルです。

総合メンテナンスをご依頼いただきましたので、1日かけて整調、調律、整音をしてコンデションを整えました。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

先生のお宅にて

ピアノ教室をされている先生のお宅に伺いました。

Dr5_20241009155101

ピアノはディアパソンのグランドピアノです。

ディアパソンンのグランドピアノは鍵盤のタッチが重い場合が多く、このピアノも例外ではありません。

今回は鍵盤を外して掃除をしてから、鍵盤の動きの軸になるピンを磨いてタッチをスムーズにしました。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

スタインウェイ&サンズ大阪

大阪にスタインウェイの直営店がオープンしましたので行ってきました。

Sso

Sso2

Sso3

スタインウェイの直営店はスタインウェイ&サンズ東京に次いで2店目です。

スタインウェイ各モデルとボストンピアノ、スピリオという自動演奏付きのピアノも展示しています。

店内の小さなホールには、自動演奏付きのコンサートグランドピアノD型がありサロンコンサートもできます。

場所は地下鉄御堂筋線の淀屋橋駅からすぐの御堂筋沿いです。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »