« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »

2024年11月

アメリカ製のピアノ

知り合いのご紹介で、大阪市にあるバーのピアノの調律に伺いました。

Mcole

100年以上前に製造されたアメリカ製のピアノで、M.COLE NEWYORKと書いてありました。

アクションのバネが折れて音が止まらなかったので部品を交換したり、部品の接着がはがれている箇所が何か所もありましたので修理しました。

週に2~3回、ジャズの生演奏をしているそうです。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

 

| | コメント (0)

中学校にて

中学校の音楽室のピアノの調律に伺いました。

Juniorhigi

今回は弦か切れていたり、消しゴムが鍵盤の奥に入って音が出ない箇所がありましたので修理しました。

学校のピアノでは、毎回さまざまなトラブルに遭遇します。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

中古ピアノの納品調律

先日お買い上げいただいた中古ピアノの納品調律に伺いました。

Kl11

ピアノはカワイのKL-11KFです。

木目調のピアノで、お部屋のインテリアにもマッチしていました。

奥様がピアノを習っていています。以前お使いのピアノの具合があまり良くなくて、私のホームページをご覧になりご購入いただきました。

どうぞ末永くご愛用下さい。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

 

| | コメント (0)

白いグランドピアノ

老人福祉施設にある白いグランドピアノの調律に伺いました。

White

いつもお世話になっている先生のお弟子さんが慰問演奏をされるのですが、ピアノの状態が悪いのでご依頼いただきました。

鍵盤が上がらない、音が止まらないなど、かなり悪い状態でしたが、何とか本番までに弾ける状態になり、先生にも喜んでいただくことができました。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

ジャズライブのお知らせ

今日は河内長野市の駅前すぐにある、懐石料理の「喜一」さんのピアノの調律に伺いました。

お店では定期的にプロのジャズライブをしていて、今回は11月11日と12日です。

ミシュラン一つ星を獲得したお店で懐石料理をいただいてから、ジャズを楽しんでみませんか?

Kiichi

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

整音

ジャズピアニストのお客様のお宅に伺いました。

Voicing

ピアノは35年ほど前のヤマハのグランドピアノです。

お客様は柔らかめの音色を希望されていて、毎回整音をしています。

整音とは主にハンマーのフェルトに針を刺したり、フェルトを固める液体を入れたり、フェルトを削ったりしながら音色を整える作業です。

ハンマーのフェルトは年数が経過したり、弾きこんでいくことで徐々に硬くなります。

市場には30年以上経過した古いピアノが多くありますので、しっかりとした整音ができる技術が求められているように感じます。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »