ジャズピアニストのお客様のお宅に伺いました。

ピアノは35年ほど前のヤマハのグランドピアノです。
お客様は柔らかめの音色を希望されていて、毎回整音をしています。
整音とは主にハンマーのフェルトに針を刺したり、フェルトを固める液体を入れたり、フェルトを削ったりしながら音色を整える作業です。
ハンマーのフェルトは年数が経過したり、弾きこんでいくことで徐々に硬くなります。
市場には30年以上経過した古いピアノが多くありますので、しっかりとした整音ができる技術が求められているように感じます。
田中ピアノサービス

にほんブログ村
ピアノランキング
最近のコメント