« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月

仕事納め

今日が2025年の仕事納めでした。

今年最後の仕事は、お客様にご紹介いただいた新規のお客様でした。

Ux5

お正月にお孫さんが来て弾くので、それまでに仕上げと欲しいとのことでした。

約30年ぶりの調律で、アクションのバットフレンジコードというひも状の部品も切れていましたので、アクションをお預かりして修理しましたが、何とか年内に仕上げることができました。

 

今年お世話になって皆様、本当にありがとうございました。

では良い新年をお迎えください。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

新規のお客様

ホームページをご覧になった新規のお客様からご依頼がありました。

C5x

グランドピアノとアップライトピアノの2台をご依頼いただきました。

深みのある音がご希望でしたので、整音をして落ち着いた音に仕上げました。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

中古ピアノの納品調律

先日お買い上げいただいた中古ピアノの、納品後の調律に伺いました。

W2cm

ピアノはワグナーのW2CMです。

マホガニー仕上げで猫脚のピアノが、ご新居におさまっていました。

どうぞ末永くご愛用下さい。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

 

| | コメント (0)

新規のお客様

調律にお伺いしているお客様から、ご親戚をご紹介いただきました。

Diapason126

ピアノはディアパソンの126MEでした。

ピアノの名工大橋幡岩が設計した希少なモデルです。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

10年ぶり

以前調律にお伺いしたお客様から、10年ぶりにご依頼がありました。

C3b2024

今回は特に、鍵盤が上がりにくい箇所もありご依頼いただきました。

ピアノを見てみると、ハンマーが戻らなくなり、それに連動して鍵盤も上がりにくくなっていました。

原因は湿気の影響でハンマーの回転軸の周りのクロスが膨らんでいることでした。

同じ症状のハンマーが何か所もありましたので、回転軸のセンターピンを交換して修理しました。

ピアノにとって湿気は大敵ですので、天気の良い日は換気をしたり、湿気が多い日はエアコンを除湿運転したりして対策をして下さい。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »