趣味

昇段試験

ブログのタイトルには全く関係ないのですが 先日私の趣味である少林寺拳法の昇段試験がありました。今までは大阪で試験が受けられたのですが、今回は四段の昇段試験のため、香川県にある本部へ行って試験を受けました。

Img_2977

初めて行く本部は、綺麗で立派な施設でした。

Img_2976

敷地内には少林寺拳法の開祖である宗道臣先生の像もあります。

Img_2975

さすがに本部での試験は緊張しました。無事合格することができて一安心です。これも今まで指導して下さった先生方のお蔭です。

少林寺拳法は、護身術にもなりますし健康のためにも良いのですが、私の場合、その教えの部分に魅力を感じています。

例えば、「自己確立」自分自身がよりどころにできる自己を確立する、「自他共楽」半分は他人のことを考えて行動する、などです。拳法の修練をしながら、金剛禅の教えを学び、世の中で役に立つ人を育て、平和な世の中をつくろうという教えです。

武道の達人を育てることではなく、平和で幸せな世の中をつくることを目的としているところが、少林寺拳法が他の武道と一線を画する面です。

田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)