合唱団員募集のお知らせ
先日調律にお伺いした先生が指導されている合唱団が、団員を募集しているそうです。
来年の8月にザ・シンフォニーホールで行われるコンサートの合唱団の募集です。興味のある方はお問い合わせ下さい。
田中ピアノサービス http://tps.music.coocan.jp

ピアノ ブログランキングへ
先日調律にお伺いした先生が指導されている合唱団が、団員を募集しているそうです。
来年の8月にザ・シンフォニーホールで行われるコンサートの合唱団の募集です。興味のある方はお問い合わせ下さい。
田中ピアノサービス http://tps.music.coocan.jp
昨日は仕事が終わってから古楽器のサロンコンサートを聴きに行って来ました。
チェンバロ、ヴィオラ・ダ・ガンバ、バロックトランペット、ソプラノによるコンサートで、主にスカルラッティなどのイタリアのバロック音楽が演奏されました。
バロックトランペットは現代の楽器のようにピストンがついていないので、演奏が難しそうでした。またヴィオラ・ダ・ガンバはチェロに良く似た楽器ですが、素朴で優しい音色の楽器でした。
小さなサロンでのコンサートでしたが、古楽器の優しい音色が心地よく、クラシック音楽の原点を見た気がしました。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
工房に置いて仕事の合間にメンテナンスをしていたトーカイのチェンバロですが、この度音楽好きが集うライブハウスをされているお客様に差し上げることになりました。
こういう時ワゴン車は便利ですね。大きな荷物も載せることができます。
無事納まりました。工房に来た時は、何か所も音が出ず弾ける状態ではありませんでしたが、傷修理、欠損部品の製作、調整をしてとりあえず弾けるようになりました。お役に立てるといいのでが。。。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
先日は奈良市にお住いのN様のお宅でした。N様は和歌山県新宮市の出身で、新宮市にあるコーラスの伴奏もされています。
新宮市といえば、台風12号の影響で大きな被害を受けた地域です。奥様のご実家も床上浸水で、水が引いた後の泥かきが大変だったそうです。屋根まで水に浸かった家があったり、大きな岩が土石流と一緒に流されてきた場所があったりしたそうです。
N様が所属しているコーラスでは、空き缶などを集めてそれを資金にして、定期的にゲストを呼んでコンサートを企画しているそうです。今回は、「がんばれ故郷コンサート」と題したコンサートで、チケット代は復興の義援金にするチャリティーコンサートです。
10月30日に新宮市の佐野会館で行われます。お近くの方は是非行ってみて下さい。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps
今日はコンサートのお知らせです。11月12日(金)に兵庫県立芸術文化センターの小ホールで「ハーバーランドで逢いましょう」と題されたコンサートが行われます。全3幕の室内オペラで、富田林市でムジクカンマーという声楽の教室を主宰されているK先生も出演されます。興味のある方は是非どうぞ♪
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
昨日は、河内長野市のラブリーホールやホール周辺で「かわちながの世界民族音楽祭」が行われていました。久し振りに仕事が休みで、私の知人が出演することもあり、遊びに行ってきました。
ラブリーホールの前にも露店が並んでいました。昨日は暑かったせいもあり、特にトルコアイスの店には行列ができていました。
ホールでは、のこぎり音楽やラテン・ジャズバンドのコンサートが予定されていましたが、私は知人が出演する、ホール近くの中村池公園に向かいました。
公園の特設野外ステージでは、バグパイプの演奏など、国際色豊かなステージが繰り広げられていました。
下の画像が、私の知人のサックスカルテットです。私が所属するアマチュアビッグバンドのサックスセクションとその知人で今年結成したそうです。アースウインド&ファイアーのセプテンバーなどを、息の会った演奏で聴かせてくれました。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
昨日は、縁があって工房にやってきたチェンバロの調整をしていました。鍵盤が上がらない個所や、音が鳴らない個所が沢山あり作業に手間取りましたが、何とか弾けるようになりました。
チェンバロは、ピアノに比べてシンプルな構造で、弦をはじく爪の形状や長さの微妙な違いで、音が変化します。繊細なタッチや調整は、ピアノの調整を行う上でも参考になりそうです。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1月23日(金)19時から河内長野市のラブリーホールで「アンサンブルの夕べ」と題したコンサートが行われます。
これは、大阪芸術大学・大学院の学生や教員によるコンサートで、木管五重奏や歌、ピアノなどのアンサンブルがあります。ピアノは河内長野市在住の若手ピアニストの北谷千智さんが担当されます。
料金は前売¥1,000、当日¥1,200です。興味のある方は是非どうぞ。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は心斎橋で仕事でしたので、その帰りに、なんばパークスで行われていた「大阪クラシック」の演奏会を聴きに行きました。「大阪クラシック」は、大フィルのメンバーが17ヶ所の会場に分かれ、一日11公演、9月13日まで行われています。
昨日聴いたのは、トランペットパートによる演奏会でした。私も趣味でラッパを吹くので、とても興味がありました。曲はファンファーレや、コラール、フーガなど幅広い曲想で、トランペットの輝かしさだけでなく、優しさやハーモニーなども楽しむことができました。
軽妙なトークも織り交ぜての楽しい演奏会で、プロの演奏を間近で聴くことができ有意義なひとときでした。「大阪クラシック」を毎日聴きに来ている方や、一日11公演をすべて追いかけて聴いているお客様もいるそうです。
下の画像はリハーサル風景です。本番はお客様が大勢いて撮影できる状況ではありませんでした。
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9月7日~13日の1週間「大阪クラシック、御堂筋にあふれる音楽」が開催されます。今年で3年目を迎えるこの演奏会は、大阪フィルハーモニー交響楽団の音楽監督である大植英次氏のプロデュースにより、大阪フィルのメンバーが中心になって行われます。
御堂筋沿いのホールや銀行、企業、カフェなど17の会場で合計65回の公演があります。入場はほとんどが無料(一部有料¥500)ですので、普段あまりクラシックになじみがない方も、気軽に出かけてみてはいかがでしょうか?
大阪クラシック http://www.osaka-phil.com/os_classic/2008/
田中ピアノサービス http://homepage2.nifty.com/tps/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント