ピアノ

51年ぶり

調律にお伺いしているお客様から、お知り合いをご紹介いただきました。

U3

前回の調律は昭和49年、なんと51年前でした。私の経験では最長クラスです。

大幅に狂った音程を調律して、アクションや鍵盤の動きにくい箇所を修理しました。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

先生のお宅にて

ピアノ教室をされている先生のお宅に伺いました。

Gx3_20250416182101

ピアノはカワイのグランドピアノです。

タッチが重く鳴りが悪いので改善して欲しいとのご希望でした。

鍵盤を外して掃除をしてから、鍵盤の動きの軸になるピンやアクションとの接点を磨きました。

タッチがスムーズになり音も少し明るくなって、先生にも喜んでいただくことができました。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

クリーニングと調律

ピアノの先生から、生徒の方をご紹介いただきました。

Us60

ご親戚からピアノを譲り受けるとのことで、外装クリーニング、運送、調律をご依頼いただきました。

外装クリーニングをしてから、ピアノ運送のプロに依頼して運んでいただきました。

そして、運送後に調律をして作業完了です。

今までは電子ピアノをお使いでしたが、レッスンが進むにつれて、アコースティックピアノが必要になったそうです。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

 

| | コメント (0)

総合メンテナンス

ホームページをご覧になった新規のお客様から、総合メンテナンスのご依頼がありました。

U1d

前回の調律は46年前でした。

分解掃除をしてから、動きが悪くなったアクションや鍵盤を直しました。

そして鍵盤やアクションの整調をしてから、大幅に低くなった音程を調律し、整音をして作業完了です。

60年前のピアノですが、弾ける状態によみがえりました。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

新規のお客様

ピアノ教室をされている先生から、生徒の方の調律をご紹介いただきました。

U3a_20250326181101

10年ほど調律されていませんでしたが、お孫さんがピアノを習うようになりご依頼いただきました。

内部の掃除、調律、アクションや鍵盤の調整をしてコンディションを整えました。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

 

| | コメント (0)

こども園にて

いつも調律にお伺いしているお客様から、こども園のピアノの調律をご紹介いただきました。

Yus5wn

ピアノはヤマハのYUS5Wn、高級アップライトでした。

卒園式や音楽会などの行事で使われるそうです。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

 

| | コメント (0)

卒業式

卒業式シーズンですね。卒業生らしい親子連れをよく見かけます。

先月から今月初めにかけて、たくさんの学校に伺いました。

先日お伺いした小学校では、先生が「体育館のピアノで鳴りにくい音がある」とのことで見てみると、ハンマーのフェルトが数か所はがれていました。

Kunokihammer

応急修理をして音が鳴るようになり、先生にも喜んでいただけました。

Kunoki

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

新規のお客様

調律にお伺いしているお客様から、お知り合いをご紹介いただきました。

Ux30bl

ピアノはヤマハのUX30BLというハイグレードモデルでした。

この時期は乾燥していて、アクション部品の取り付けねじがゆるんでいましたので、全体に増し締めをして取り付け位置も修正しました。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

オーバーホール

新規のお客様から、修理のご依頼がありました。

しばらく空き家になっていた家にピアノを置いていたそうで、湿気の影響で鍵盤や、ダンバーの鉛が錆びて膨らんでしまい、鍵盤が上がらない箇所や、音が止まらない箇所が多数ありました。

弦などの金属部品にも錆があり、ハンマーのフェルトなども消耗していましたので、オーバーホールをさせていただくことになりました。

Overhaul1

まずは弦やチューニングピン、ダンパーを外して、内部を分解掃除します。ネジや金属部品を磨いて綺麗にしてから、取り付けが始まります。

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

 

| | コメント (0)

コンサートのお知らせ♪

3月15日(土)に豊中市立文化芸術センターのにて「室内楽の愉しみ」と題したコンサートが行われます。

NHK交響楽団のメンバーと地元の演奏家との共演です。

私も調律でお手伝いさせていただきます。

興味のある方は是非お越し下さい。

Murakamiconcert

田中ピアノサービス

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


ピアノランキング

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧